地図 - グリンダヴィーク (Grindavíkurbær)

グリンダヴィーク (Grindavíkurbær)
グリンダヴィーク(Grindavík)は、アイスランド南西部のレイキャネース半島南岸に位置する漁師町. 3000人の住民のほとんどが漁業に従事している. 市街から5kmほど郊外には有名な「ブルーラグーン」がある.

『植民の書』には934年ごろ、モルダ=グヌープー・フォルフソンとテョリル・ハウストミルクー・ヴィビョーズソンの2人のヴァイキングがレイキャネース地域に入植し、テョリルがセルヴォイを、モルダ=グヌープーがグリンダヴィークをそれぞれ建設したとある. さらにモルダ=グヌープーの息子らがテョルカートルスタザクェルフィー、ヤルンギェルザルスタザルクェルフィー、スタザルクェルフィーの3箇所の入植地を築いたが、現在のグリンダヴィークはヤルンギェルザルスタザルクェルフィーに位置する.

自治体としてはエイナル・エイナルソンがこの地に移り、店を開いた1897年までその起源をたどることができる. 当時の人口は360人ほどであった. 住民は何世紀にもわたり漁労で暮らしてきたが、航海には大変な危険が伴った. 漁師が海に落ちることも度々あったが、引き上げられるとは限らなかった. しかし、1939年にホーピズから陸路が通じると漁労環境は劇的に変わった. 1950年から漁業開発が進み、1974年に自治体を宣した.

 
地図 - グリンダヴィーク (Grindavíkurbær)
国 - アイスランド
アイスランドの国旗
アイスランド(Ísland イーストラント)は、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する共和制国家. 首都はレイキャヴィーク. 総人口は約35万5620人. グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置する.

アイスランド島を主な領土とする島国で、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼(とうしょ)も領有する. 高緯度にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれるが、実際の面積は10万2828平方キロメートルと、フィリピンのルソン島(10万4688平方キロメートル)や、韓国(10万210平方キロメートル)とほぼ同じである. グレートブリテン島(約22万平方キロメートル)の約半分、または日本の北海道と四国を合わせた程度の面積である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
ISK アイスランド・クローナ (Icelandic króna) kr 0
ISO 言語
IS アイスランド語 (Icelandic language)
SV スウェーデン語 (Swedish language)
DA デンマーク語 (Danish language)
DE ドイツ語 (German language)
NO ノルウェー語 (Norwegian language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...